アラサーのちょい鬱日記

悩める人に届いてほしいです。

自己肯定感を上げる

うつの時は自己肯定感が下がっているとよく言われています。

 

自己肯定感は私は、自分を認める、自分を評価できる気持ちだと思うのですが、

 

それがグッと低いこと。

 

低いとよくないことを考え、負のスパイラルに陥ってしまいます。

 

なので、今私は、自己肯定感を上げる生活を心がけています。

 

自己肯定感を上げるにしても、目標は低く設定しています。

 

早起きできた、よかった!

 

コーヒー淹れた、よかった!

 

こんな感じです。

 

すると少しずつ生活が戻せるようになったので、

 

趣味の料理に復帰し、難しい工程にも挑戦して、

 

できることを増やしていき、自己肯定感を上げていっています。

 

自己肯定感が低い方は、

 

まずは目標を低く設定し、

 

そして、自分の得意な分野で、難しいことに挑戦していけば、

 

いいのではないのでしょうか。

 

ペースは自分のペースでよいのですから。

 

 

 

休職するときのメンタリティ

休む勇気・・・・。

 

私はこれにすごく悩まされました。

 

結局私の場合は、お医者様に診断書をもらい、

 

それを上司に渡して休むことになりました。

 

実際、それがベストな休職の仕方かなと私は思います。

 

そして、第二の関門。

 

休むのは申し訳ない・・・・。

 

これは休職中に考えてしまうことです。

 

仕事を他の人に押し付けてしまい申し訳ないな・・・。

 

ちゃんと仕事は会社回っているのかな・・・・。

 

お客様に迷惑かけてないかな・・・。

 

そんなことばっかりを考えてしまいます。正直今もそうです。

 

お医者さんに相談しましたが、

 

「まずは心身の休憩を最優先させましょう。話はそれからです。」

 

と言われ、救われました。

 

休まないとできないことって結構あります。

 

お部屋の掃除、趣味への没頭、実家へ帰る、旅行、習い事を始めるなどなど・・・

 

せっかく時間があるので、少し前向きに、考えてはどうでしょうか。

 

私が意識していることは、いろいろなことに挑戦しつつ、

 

でも生活リズムは変えない。(8時までに起床し、日が変わる前に就寝)ことを

 

心がけています。

 

生活リズムが変わってしまい、昼夜逆転でもしたら元も子もないですからね。

 

休んでて退屈だなあと思うぐらいがちょうど良いようです。

 

まあ私は今、様々なことをやりたいから時間が足りない!とわがまま状態になっていますが(笑)

 

そんな感じで過ごしています。

 

ご参考までに。

服薬とアルコールに関して

何となく気になる服薬とアルコールの関係。

 

薬と飲酒ってあまりかけ合わせたらよくなさそうですよね。

 

私はあまりお酒は飲む方ではありませんが、

 

それでも居酒屋に行ったり、あーお酒飲みたいなという日は正直あります。

 

なので思い切ってかかりつけの先生に質問。

 

私「服薬中はやはり、飲酒はやめた方がいいのでしょうか…?」

先生「うーん、完全にOK!とは医者の立場からは言えませんけど、

   お付き合いや、飲みたい日もあるでしょうし、特にダメではないです。」

 

との返答でした。

 

完全にダメだと思ってましたので、よかったなと思いましたし、そして先生に聞いてよかったって思いました。

 

ただ、あくまで私の現在の服薬している薬はOKというお話なので、

 

ちゃんと先生に相談して決めるようにしてくださいね。

傷病手当金について

みなさんは傷病手当金をご存じでしょうか?

 

休職するときってお金の問題って結構浮上してきます。

 

傷病手当金は休職する1年半、基本給の6割をもらえる制度です。

 

私はまだ実際にもらってはいないのですが、申請は出しております。

 

支給されるまで申請後1か月ほどあるみたいです。

 

今日はそのことについて簡単に書いていこうかなと思います。

 

必要なことは、

 

お医者様から直筆で診断書を専用の申請書に記入していただくことです。

 

お医者様はそのあたりは慣れていますので、渡したらすぐに必要記入欄に

 

記入していただけます。

 

自分が直面した問題点としては、

 

休職中に通う病院を変更したという点です。

 

休職中、様々な理由で通う病院が変更になる場合もあるでしょう。

 

その場合は、

 

「いつからいつまでA病院に通い、いつからB病院に通いだしたか」

 

、を定かにし、把握しておく必要があります。

 

わからない場合は、病院で自分の初診日を伺うとよいでしょう。

 

また長期間での申請も可能ですが、月に1回の申請が適当かと思います。

 

まあ本当に給与と変わらない感じですよね。

 

記入が終われば、あとは会社の事務の方に郵送で送っています。

 

意外と行程は少ないかなと思います。

 

まあでもうつの時って、それすらもきついなあって思うときがあるんです。

 

ただ、それだけで!お金を!少しでも!もらえると思えば!!!

 

の感覚で私は実行しています。

 

結構ブラックめの企業だとそれすらも申請できなかったり、

 

教えてもらえなかったりしますので、

 

自分で症状が落ち着いた段階や治療が落ち着いたときに、

 

「あの、うちって傷病手当って・・・」

 

と、会社に相談するのがベストかなと思います。

 

 

私の趣味②

カフェオレ

 

趣味・・・というか仕事にしていたことではあるのですが、

 

コーヒーが好きで、コーヒー屋さんを辞めた後でも

 

ずっとおうちカフェでコーヒーを飲んでいます。

 

そもそもコーヒーが好きになったきっかけは、

 

コーヒー豆は焙煎の過程で味が変わっていき、

 

淹れる操作の違い、器具の違い、水の温度の違いで味が変わり、

 

奥が深いな・・・と思って好きになりました。

 

もともと大人になるまで、コーヒーは苦くて飲めなかったのですが、

 

あるコーヒー屋さんにいき、教えてもらって好きになったというのもあります。

 

そのコーヒー屋さんでは、シトラスの香りがする豆、イチゴの香りがする豆などを

 

コーヒーって苦いという概念を覆してもらいました。

 

その教えにより、豆っていろんなものがあるんだ!!!!って

 

思うようになったことがコーヒーが好きになった大きなきっかけです。

 

それに付随して、カフェのご飯のメニューや、スイーツが好きになり、

 

作りたいと思うようになり、

 

趣味が料理につながっていく・・・といった流れです。

 

カフェで働く人間関係はあまり好きではありませんでしたが、

 

そういうスキルが身についたのは良かったなと思いますね。

 

画像はちょっとおしゃれに作ったカフェオレです。

 

コツは牛乳の上にそーっとコーヒーを乗せる感じで注ぐことです。

 

私の趣味

 

私は趣味で、私はスポーツ観戦があります。野球と相撲と陸上が大好きです。

 

これからの季節、野球ではCS、相撲は私の住む福岡のご当地九州場所、陸上は大学駅伝や箱根駅伝の予選会が開催されます。

 

野球はもうシーズンが終わりCS→日本シリーズという流れになってきている時期です。

 

相撲は11月は九州場所なので、現地に見に行きたい気持ちはありますが、いかんせん席の値段が高い…。ただテレビでも見ていて伝わるのですが、相撲はやっぱり迫力がすごい。一度は生で見てみたいものです。

 

陸上、とりわけ長距離(駅伝・マラソン)が好きで、冬が主戦場です。

近年陸上はマラソン日本記録が更新されており、進化が目覚ましく、見ていて大変面白いです。

陸上ファンの中では、「シューズが良くなったから記録が良くなっただけで、選手が磨かれたわけではない」と言う方も中にはいらっしゃいます。私はこう言いたい。

 

靴の進化も大事じゃ!!!!!!と。

 

昔は足袋。もっというと裸足で走っていた方もいます。2022年現在は様々な会社から進化した靴が販売され、記録もどんどん伸びてきています。

 

世界的にみると陸上競技において、日本人は大変不利とされています。走る系だとアフリカ系の人間。パワー系だと欧米の人間がどうしても強いです。

しかし!最近は日本人も活躍しています。

 

世界に羽ばたいている日本人を見ると大変誇らしい気持ちになります。

 

スポーツ観戦は感動するし、心が動かされるので、私にとってはとても精神衛生上

いい趣味になっています。

休んで気づいたこと

周りから言われて気づいたことがこの休みの期間でありました。

 

それは、自分は音楽が好きだったということです。

 

パートナーから言われたのですが、作業中や仕事中に音楽を流すのですが、

 

結構私自身が曲のイントロを聞くだけで、それが何の曲がわかるという謎の特異体質だったということです。

 

思春期時におそらく友人たちから強く尖った音楽知識をぶつけられて、

 

マウントを取られたことがあったため、

 

自分は音楽を聴いちゃダメなんだと思っていた…という感じです。

 

実は好きなものなのに、何か悪い影響があってそれに蓋してる…なんてことはありませんか?

 

それが自分の趣味の範囲を広げたり、心の拠り所になったりすることがあるかもしれません。

 

私は新たにその蓋が開けられたことで、懐かしんだり、その時代のことを思い出して楽しんだり、良い影響をもたらしているなと思います。ぜひ、その蓋を開けてみて、自分のものにしてみてください。

 

新たな発見があるのかもしれません。

 

ちなみに今はNightTempoさんの日本の歌謡曲を使ったDJプレイ動画にハマっています。

 

そして、今回DDJ-200というDJ機器を購入しました。

 

ちょっと遊ぶの楽しみです。

DDJ-200 DJ機器